~Hand-sewn leather products~ Hi's works
~手縫いの革モノ~ ハイズワークス
ご覧いただきありがとうございます。
10代の頃より革製品を愛し、革の魅力に取り憑かれ、作り手となった革ジャンキーです。
本業はサラリーマンとしての顔を持つ傍ら、空いた時間で制作活動を行っております。
革の魅力を存分に引き出し、そこにちょっとした遊び心を加えた革モノに仕上がるよう心がけております。
好きなモノを好きなように、その時作りたいモノを作りたいように。
日々の製作を目一杯楽しんでおりますので、作品を通じてそれが伝われば幸いです。
こちらのBASE店ではApple Watch用レザーバンドの専門店として運営しております。
バンドを手軽に替えることができるApple Watch。
シーン合わせて、お気に入りの文字盤に合わせて…お手持ちのApple Watchをレザーバンドでドレスアップしてみませんか?
毎日手首に巻くApple Watchにちょっとした変化を。
Hi's worksでは革の魅力でもってそのお手伝いをさせていただきます。
ご希望の商品がなければオーダーメイドにてご対応いたします。
革の種類、カラー、糸の色、お好みの組み合わせにて製作可能です。
お見積もりさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
--------------------------
◉使用するヌメ革について◉
Hi's worksでは植物タンニンなめしによるヌメ革を主に使用しておりますが、革のブランドについては特にこだわりはなく、その時々で魅力を感じたヌメ革を使用しております。
◉革の特性について◉
革は天然の素材であるため、細かなキズ、シワのある部位が含まれています。
これらを素材の味としてご解釈いただけない方は、ご購入をお控えください。
◉製作工程と縫い糸について◉
『~手縫いの革モノ~』とありますように、全ての作品を手縫いで仕上げております。
レザークラフトを志すきっかけになったのが『手縫いの革製品』だったこともあり、原点を忘れない為にも、今後も手縫いにはこだわっていきたいと思います。
また、レザークラフトを始めた当初から、縫い糸には『シニュー』という糸を使い続けております。
シニューとは鹿のアキレス腱を糸にしたものを言いますが、現在では極細のナイロン糸を束ねてアキレス腱を模した糸のことを指すのが一般的です。
強度が非常に強く、ミシンで使用されることはほぼないので手縫い用の糸と言ってよいかと思います。
Hi's worksで製作する革製品は、全てこちらのシニューを用いて製作しております。
◉オーダーメイドについて◉
出品中のウォッチバンドについてはオーダーメイドも承っております。
但し【一点もの】や【現品限り】の作品についてはこの限りではありません。
色の変更や革色と糸の色の組み合わせ等、こちらからの提案も含めて可能な限りのことをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
お客様の思い描くウォッチバンドを形にするべく、可能な限りお手伝いをさせていただきたいと思います。
◉ラッピングについて◉
革を余すことなく可能な限り使いたい、という理念に基づき、床革、ハギレ革を用いたラッピングをした上でお届けします。(無料)
有料のギフトラッピングは受け付けておりませんのでご了承ください。
◉活動内容について◉
Instagram、Twitterにて日々の活動内容をUPしております。
https://instagram.com/hisworks/
https://twitter.com/his_works
ブログにて販売中の各モデルの詳細、およびApple Watchにまつわるお話、その他の革製品、レザーに関することなど。
~手縫いの革モノ~ Hi's worksをよろしくお願いします。